栃木県Oさんのハイエースにベバストヒーターを外付けです

栃木県Oさんのハイエースにベバストヒーターを車外に取り付けしました

栃木県の雪が多い場所から来てくれたOさんのハイエースにベバストヒーターを取り付けしました。

車体下へ本体を取り付けしました。
普段から融雪剤撒かれている道を使用しているので、打ち合わせ時に影響を心配されていましたが、T.K TECHではベバストヒーターの本体にカバーを付けて対応しています。
又、デモカーで何度もスキー場へ出向き、数年間の実証済みです(^▽^)/

ベバストヒーターを外付け

もちろん、取り付ける場所や燃料の違いなども考慮してブラケットの形やカバーの形も変えています。

ダクトを通す穴は車内と車外が貫通できる場所になります。
その中でも、周りの他の部品に影響が出ない場所を選定すると候補は限られてきてしまいます。
そして、ユーザーさんの使い勝手がいい場所・・。

ベッド下になるので邪魔になりにくい場所ですが、パワースライドが付いている車は、残念ながらこの場所に施工できません。

パワースライド付き車はベバストヒーターのダクトが通せません

モーターが付いている場所なのです。

吹き出し口は運転席の後ろ。

ベバストヒーターの温風吹き出しグリルは取外し可能

吹き出しグリルは差し込むだけにしてあります。
夏などヒーターを使用しない時期は取ってふたをしてしまえば、フラットに使用できるようになっています!!

ベバストヒーターの取付の方法や概算に関してはこちら

ベバストヒーターの取付に関するお問い合わせはこちら

[]の記事

「ハイエース」商品

コンテンツ

最近チェックした商品

営業日

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

よくある質問

  • はできますか?
  • 可能ですか?

ご利用前にわからない事がございましたら一度ご覧ください。

すべてのQ&Aを見る