モデリスタ仕様のハイエースに電装品を取付
	オプション モデリスタ仕様の200系ハイエースです。
ディープサイクルバッテリー、1500Wインバーター、走行充電、外部電源を取付施工しました。
 (まだ施工途中の写真です)
(まだ施工途中の写真です)
危なくない様にBOXも作成。
黒で落ち着いた感じに統一しました。
これなら、ベットをセットした状態で、リヤハッチから安易に物を積み込んでも安心です!

走行充電(アイソレーター)システムも組込ました。
走行充電は文字の通り走行中に充電してくれてとても便利ですが、走行しているからと言って必ずしも
充電してくれるとは限りません。
メインのスターターバッテリーが満充電になって初めてサブバッテリーに充電されます。
メインバッテリーがへたってきたり、たくさんの電気を使っている場合は、機能しません。
そこで、もしも電気が不足した場合に手軽に充電できるのが、外部充電です。

充電スタンドやキャンプ場などでの電源サイトから充電が可能です。
もちろん自宅駐車場でも100Vコンセントにつなぐだけです。
今回取り付けたインバーターは1500Wの「自動切り替え機能付き」タイプです。
車内でサブバッテリーの電気を使っている場合、外部電源に差し込むと自動で外部の電気を使用するようになります。バッテリーの電量を下げずに電気が使用できるので便利です。

	
	
	
	
    	
ディープサイクルバッテリー、1500Wインバーター、走行充電、外部電源を取付施工しました。
 (まだ施工途中の写真です)
(まだ施工途中の写真です)危なくない様にBOXも作成。
黒で落ち着いた感じに統一しました。
これなら、ベットをセットした状態で、リヤハッチから安易に物を積み込んでも安心です!

走行充電(アイソレーター)システムも組込ました。
走行充電は文字の通り走行中に充電してくれてとても便利ですが、走行しているからと言って必ずしも
充電してくれるとは限りません。
メインのスターターバッテリーが満充電になって初めてサブバッテリーに充電されます。
メインバッテリーがへたってきたり、たくさんの電気を使っている場合は、機能しません。
そこで、もしも電気が不足した場合に手軽に充電できるのが、外部充電です。

充電スタンドやキャンプ場などでの電源サイトから充電が可能です。
もちろん自宅駐車場でも100Vコンセントにつなぐだけです。
今回取り付けたインバーターは1500Wの「自動切り替え機能付き」タイプです。
車内でサブバッテリーの電気を使っている場合、外部電源に差し込むと自動で外部の電気を使用するようになります。バッテリーの電量を下げずに電気が使用できるので便利です。

[]の記事
「ハイエース」商品
- 
      
               		  リヤハッチ用電動ベンチレーターリヤハッチ電動のベンチレーターを取付込みでの販売です。2個の場合はカートに入れると金額が変わります。 
- 
      
               		  窓枠パネル<S-GL用>ハイエースリヤガラス用パネルです 
- 
      
               		  OZABU(運転席・助手席裏を座席にする為用クッション)
- 
      
               		  ハンガーパイプキットロッドホルダーなどもっとしっかり固定できます 
- 
      
               		  200系1〜3型(H16年8月〜H25年11月)ハイエース用バグネット(網戸)−ブラック窓枠にフィットして自然なシルエットの 黒色バグネット(網戸)です。 
- 
      
               		  200系4型ハイエース(ワゴン)用 アシストグリップ左右セット内張りを外さずに装備可能なアシストグリップ 



 
	 
                